しきまき

しきまき
しきまき【重播き・頻蒔き】
上代社会の不法行為の一。 穀物の種を, 一度まいた上に重ねてまき, 穀物の生長を害することかという。

「春は則ち~し/日本書紀(神代上訓注)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”